fc2ブログ

「全ファミ。」ブログ編

全ファミゲーム会 開催日程

全ファミゲーム会は、誰でも参加可能なオープンなゲーム会です。

わりと軽めのゲームが多く持ち込まれる傾向にありますが、
重いゲームも参加者を募ると普通にプレイ可能です。

主にここでしか遊ばれないゲームが多いのも特色のひとつです。
特にパニハイだったのですが、ついにリメイク版を作成しました。

【場所】
大塚北会館(新大塚駅から徒歩7分)

【時間】
8/19(土) 13:00~

【参加費】
200円

【定員】
28人

【飲食】
飲食自由ですが、ゴミは必ずお持ち帰りください。
近場にごみの捨てられるような場所もありません。


【地図】
20131005114136bfcss.jpg

大塚北会館の電話番号:03-3943-5711

-------------
facebookにグループ、mixiにコミュニティがあります。
スポンサーサイト



9月21日 大阪西淀川にてゲーム会を開催します

2014年9月21日、大阪「西淀川区民ホール」にて、第5回全ファミゲーム会in大阪を開催します。

【開催日時】
9/21(日) 9時半スタート 21時終了(21時30分完全撤収)


【開催場所】
西淀川区民ホール会議室3,4

クリックで大きい地図が表示されます。
04_01.gif

【参加費用】
500円

【募集人数】
50人(主催含む)

【その他】
アナログゲーム、コンシューマゲームの持ち込み大歓迎です。
ゴミは必ずお持ち帰りください。


【持ち込まれるゲーム】
mixiアカウントのあるかた限定ですが、こちらで確認できます。

参加申し込みはこちらから!
PC・スマホ用フォーム
携帯電話用フォーム

第46回例会 偏りのあるレポート

ファミコンがごく普通に稼動している全ファミゲーム会の第46回例会に、なんとWiiが投入されました。
プレイされたのは『大乱闘スマッシュブラザーズX』! 盛り上がってましたねぇ。しかし、一番モニターを奪っていたのはPS2での『キングオブキングス』4人対戦でした。5時間延々とプレイ! 最後は私が投了しましたが、あっという間に時間がすぎていきましたねぇ。
でも、午前中は『コナミワイワイワールド』を軽くクリアしているかたもいたりして、ゲームコーナーっぽい匂いを感じました。そういう使いかたが望ましいので、みんな遊びたいファミコンソフトを持参してくださいね!

一方、行りものや最新ゲームに対してまるで興味がない当ゲーム会ですが、ついに惨劇Rooperが投入されました。あれは大変によくできたシステムですね。ちょっとずつ推理していく感覚が実に面白い。ゲームプレイとしては、初心者向きに作ってもらったにも関わらず、脚本家に負けてしまいましたが…。なので、11月17日はTRPG&惨劇RoopeRセカンドセッション開催決定! 

また、YOMIは相変わらずの人気。20戦ほどプレイした人もいたり、ゲームセンターの対戦格闘コーナーと化してました。いやぁ、全ファミはそれがいいんです。
私もジャイナでパンダと2戦、セツキと5戦して、5勝2敗でした。いやあ、セツキマスターは強い! 読み負けた時は20数ダメージをくらっていた気が。私の持ちキャラのジャイナはセツキに相性が悪いんです。超必殺技の早さでも負けるし、投げもちょっとだけ遅いので、少しずつ上をいかれてしまう。でもなんとかダメージを与え続けておけば、超必殺技を一発あてて勝てますね。初心者のセツキとやった時には圧勝したので、セツキ使いのかたはプレイ回数を増やしてみてくださいな。技の連携がわかると勝率があがります。
で、10月13日はYOMIトーナメントなので、YOMIプレイヤーのかたはぜひ!

また、定番人気のたほいやは2回プレイされてました。なかでも、6人プレイで親が5回総取りするという波瀾万丈の回があって大盛り上がりだったようです。たほいやもトーナメントをやりますよー。

---------------
次回10月13日はYOMIトーナメントですが、リクエストがありましたので惨劇RoopeRを1卓用意します。参加したいかたはお気軽にどぞー。

大阪西淀川区ゲーム会のおしらせ

【開催日時】
7月14日(土)※おそらく年内最後の開催です。

9時半スタート 21時終了(21時30分完全撤収)

2次会もありますよ。

【開催場所】
西淀川区民ホール第1会議室

Mitejima.jpg

【参加費用】
800円

【募集人数】
25人(主催含む)

【その他】
アナログゲームの持ち込み大歓迎です。
モニターも持ち込みするため、ファミコンやその他のゲームハードも持ち込みオーケーです。

-----------------
第5回例会 6月22日(土) 参加フォーム
PC用フォーム
携帯電話用フォーム

第6回例会 7月14日(土) 参加フォーム
PC用フォーム 
携帯電話用フォーム

第7回例会 8月11日(土) 参加フォーム
PC用フォーム 
携帯電話用フォーム

-----------------
持ち込みゲームはこちら
パニックハイスクール
ダイナマイトナース(1&2)
俺のケツをなめろ!
世界制服

6ニムト
ポイズン
ノイ
ペンギンパーティ
サメ警報
ピッグ10
がむしゃらギャング団
コロッサルアリーナ
薔薇と髑髏
ダビデとゴリアテ
クロニクル
サギ師
あいだの数
ハートオブクラウン
怪盗ジュエル
7つの島
ダイナマイトナース・リターンズ
PIT
ヒットマンガ(SF編)
ゾンビリーバボー
フォレショレ
ペルガメムノン
すしドラ!
ゆっくりクラッシャーズ

ネス湖
ダイアモンド
ひも電
ひも電・輸送編
ワニに乗る!?
カルドロン
傭兵隊長
力持ちブルーノ
クマー!
TRAINS
乱世の豪商
コード・オブ・プリンセス カードゲーム
シャドウハンターズ
バッドモーテル
謀略級三国志
サクサク三国志

【未経験者/初心者オンリー】 2/25 アナログゲームに慣れる会

普段はアナログゲーム好きを集めてゲーム会を行っているんですが、
2月25日に未経験者/初心者向けのアナログゲーム会を開催することにしました。

完全に未経験者/初心者向けのイベントなので、
「オープンなゲーム会」への参加回数が2回以下のみのかたのみ、参加可能です。
ゲームのルールは、私や説明専門のかたがわかりやすく説明します。

朝10時から17時まで、参加費は一人でも一組何人でも200円です。
週末に楽しめる、新しい趣味を作りませんか?

会場はこちら(クリックで大きくなります)
m_otsuka.jpg

【大塚北交流館への道順】

まず最寄り駅は東京メトロ丸の内線「新大塚」
どちら側から降りてもエイブルとタマルヤが見えるはず。
1.jpg

その間に入って行き、すぐのY字路(クリーニング屋?リフォーム?)を右に曲がる。
2.jpg

道なりに行くと「スダシャポー学院」という帽子専門学校を通ります。
3.jpg


豆腐屋さんまで来たらもう左に曲がるしかないので曲がる。
4.jpg

このY字路に来たら左側を向くと交番があります。
5.jpg

交番です。これが左手にあるはず。そしてこの交番を背に歩いてください。
6.jpg

交番に背を向けるとこんな感じ。
7.jpg

ちょっと歩くとこういうお店も見かけるはず。
8.jpg

さらに歩くとミニストップ。ローソン100まで行くと行きすぎです。
9.jpg

このミニストップの右側に行くと階段があります。
10.jpg

階段を上がっていくと住宅街に入ります。雨の日は滑るので気をつけて。
11.jpg

階段を半分上がったところ。もう少しのはず。
12.jpg

階段を上がったところ。ここをつきあたりまで歩いてください。
13.jpg

つきあたりを右に曲がる。ここから4、5件目。
14.jpg

白い建物が「大塚北交流館」です。
15.jpg

【持ち込みゲーム】
基本的に軽いものばかりです。

パニックハイスクール
ダイナマイトナース
6ニムト
ポイズン
ノイ
ペンギンパーティ
ピッグ10
コロッサルアリーナ
薔薇と髑髏
ダビデとゴリアテ
あいだの数
怪盗ジュエル
PIT
ヒットマンガ(SF編)
ゾンビリーバボー
フォレショレ

ネス湖
ダイアモンド
ひも電
ワニに乗る!?
力持ちブルーノ
クマー!
お姫様を助けよう
宝の滝

ボードゲーム「もっとチェッカーズ」と28人ニムト

新宿NAKED LOFTにて、ゲームバー90主催なアナログゲーム祭に、ゲストで参加してきました。

まずはレトロボードゲームコレクター氏からお借りした、貴重なボードゲームの紹介から入りました。
パーティージョイシリーズの「グラディウス」や「スケバン刑事」などなど、現在では入手困難なものを次々と紹介していきましたが、中でもチェッカーズとデートができるという触れ込みの「もっとチェッカーズ」があまりにも素薔薇しい出来でした。
なにしろチェッカーズにファンレターを出すところからスタートするんですよ。そしてデート、他のファンとのチェッカーズ争奪戦など、ステップアップの概念が盛り込まれており、恋愛シミュレーションの萌芽と言って過言ではなかったですねえ。

実際にプレイした人達の「俺のフミヤが」とか「タカモクは俺に情夫(イロ)」とか、アブない台詞が傑作でした。

んで、私がゲストに出た以上は普通のゲームをしてるだけではいかんということで、28人ニムトをやってみました。
ちなみに、ニムトは7人くらいが上限です。4倍プレイに耐えられるか、耐久テストをしたわけですな。
実際のプレイでは28人が一斉にカードを出すので、場を仕切るのがとにかく大変でした。ニムトのルールに沿って、一番小さい数字を出した人をピックアップしないといけませんからね。マイクがあってよかったですよ。

で、やってみてわかったんですが、人数の多いニムトは、運勝負というか、ほとんどビンゴの世界でした。むしろカードを集めるほうが難しいですからねえ。
最終的に、牛マークを21匹も集めてしまったかたが最下位になり、ナインティから500円分のお食事券が送られました。
おめでとうrimさん、立派な伝説になりましたよw


遊びにきてくれたみなさん、ありがとうございました。次は28人たほいやや28人薔薇と髑髏でお会いしましょう!

2012年1月のゲーム会

1月は14日と28日が開催日となっています。

場所は大塚北交流館で、時間は9時~21時になってます。
参加費用は200円です。

大塚北交流館(最寄り駅は新大塚駅)
m_otsuka.jpg

近頃はファミコンも稼動してます。キングオブキングスや百の世界の物語や鉄道王を対戦できるのは「全ファミ」だけ!(根拠なく断言)

初心者のかた、一見さん大歓迎!

12月のゲーム会

12月は3日と11日が開催日となっています。

場所は大塚北交流館で、時間は9時~21時になってます。
参加費用は200円です。

大塚北交流館(最寄り駅は新大塚駅)
m_otsuka.jpg

近頃はファミコンも稼動してます。キングオブキングスや百の世界の物語や鉄道王を対戦できるのは「全ファミ」だけ!(根拠なく断言)


3日は主に11月ゲームマーケットで購入した新作・準新作をプレイします。

11日は全ファミで長らくプレイされているパニックハイスクール争奪トーナメント大会を開催します。

11月のゲーム会

11月の開催は土曜日が5日、12日、19日、26日となってます。
場所は、土曜日は大塚北交流館です。

土曜日は9時~21時半開催で、途中入退場自由です。

初心者さん、一見さん大歓迎!
最近はファミコンも対戦しています。


大塚北交流館
m_otsuka.jpg

※途中参加・途中退室可。
※各種アナログゲーム持ち込み歓迎。
※ごみは持ち帰りください。
※参加費は土曜日が200円です。

参加希望のかたはコメント欄にコメントをお願いします。

------------------
11月5日 第15回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

11月12日 第16回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

11月19日 第17回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

11月26日 第18回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

10月のゲーム会予定

10月の開催は土曜日が1日、8日、15日、29日、平日が5日となってます。
場所は、土曜日は大塚北交流館/本駒込南交流館、平日は水道交流館(有楽町線江戸川橋駅)です。

土曜日は9時~21時半開催で、途中入退場自由です。
平日は18時~21時半です。

初心者さん、一見さん大歓迎!


大塚北交流館
m_otsuka.jpg

本駒込南交流館
m_komagome.jpg

文京区水道交流館
http://bun-koryu.o-ence.jp/suido.html
小さな公園が隣接している建物が交流館になります。


※途中参加・途中退室可。
※各種アナログゲーム持ち込み歓迎。
※ごみは持ち帰りください。
※参加費は土曜日が200円、平日が100円です。

参加希望のかたはコメント欄にコメントをお願いします。

------------------

10月1日 第11回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

10月8日 第12回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

10月15日 第13回例会 

開催場所:大塚北交流館
------------------

10月29日 第14回例会 

開催場所:本駒込南交流館
------------------

10月5日 平日ゲーム会

開催場所:文京交流館
次のページ